2023年度活動報告

4月

9日(日)

4月9日に、柏の葉総合競技場で行われたAED財団のイベントをERの先生とTESSOでお手伝いしました。

 

TESSOの部員は、来場者の方にBLSやAEDの使い方についてお伝えしました!救命救急に関わるたくさんの方とお話することもでき、充実した時間でした。

 

AED財団の皆様、ありがとうございました。


15日(土)

4/15に行われた、横浜キヤノンイーグルス VS 東京サントリーサンゴリアスのラグビーの試合で、RED SEATのボランティア活動にTESSO部員も参加させていただきました。


RED SEATのボランティアの役割は、観客席でAEDを必要とする事態が起きた場合、すぐにAEDを持って駆けつけることです。今回の試合は、日産スタジアムで行われ、約15,000人の方が来場しました。スタジアムは広く、観客数も多い中、自分の担当範囲の観客席に気を配りながら緊張感を持って活動することができました。


RED SEAT、AED財団、横浜キヤノンイーグルスの皆様、ありがとうございました。


10日(月)・16日(日)

 

Zoom新歓を開催し、たくさんの方に参加いただきました。最初にTESSOの概要についてお話した後、ブレークアウトルームで参加者の方と部員でおしゃべりしました。1年生や2年生とおしゃべりできて、部員もとても楽しい時間を過ごせました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。


21日(金)・28日(金)・30日(金)

BLS新歓を開催し、たくさんの方に参加しただきました。最初にBLSの講義をした後、人形を使って実践をしました。あまりやったことがない…という方も多かったですが、チームで協力して、難しいシナリオにも対応していただきました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

 

部員一同、一緒に活動できるのを楽しみにしています。


6月

3日(土)

淡路町の複合施設ワテラスとTESSO&医科歯科ERのコラボ企画が開催されました。

TESSO部員は地域の方々に、救命救急体験をしていただきました。

特に、あっぱくんを用いた胸骨圧迫の練習や実際のAEDを用いた練習は、小さいお子様にも体験していただき、BLSの大切さについてお伝え出来たのではないかと思います。

 

地域の方々にお教えする上で、説明の仕方や道具の使い方など、まだまだ工夫する点があったと思います。今後の活動に繋げていきたいです。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!


4日(日)

6月4日に看護ワークショップが開催されました。
看護学科の6名の部員が、1年生や他学科に向けて、看護学生の勉強や看護師の仕事内容について教えてくれました。午前中の講義では、看護について、看護学生の実習について、関連図についてなど教えてもらいました。関連図は実際に書いてみましたが、難しかったです。午後は患者さんとの関わり方や車椅子・寝衣の介助の方法、とろみ食の試食など、実践形式で学びました。それぞれの動作だけでなく、患者さんの目線に立った声掛けが必要だということが分かりました。看護師さんのお仕事の幅の広さを感じました。
個人的には、看護学科の学生さんが自分と同じ学年で実践的な実習を積んでいることに、恐れ入りました。

主催してくれた看護学科の皆さん、ありがとうございました!


9月

2日(カリセミ1日目)

午前

ついにカリセミの日がやってきました。

夏休み前、夏休み中に練習を重ねて部員一同準備万端の状態で1日目。

 

1日目の午前はJATECを行いました。デモと講義の後、参加者さんにJATECのシナリオを5つ取り組んでいただきました。

 

 

 

TESSOの部員は神声、フィードバック、タイムキープ、患者などそれぞれ役割を担いました。

 

まだ経験の少ない1,2年生もしっかり役割をこなしていて、頼もしい限りです。


午後

午後はICLSの講義、スキルセッション、シナリオを行いました。1年生はBLSの講義、2,3年生は除細動器の使い方、5年生は気管挿管の方法などそれぞれ担当しました。

 

シナリオで使っていても、実際の使い方を復習するのは部員にとっても良い機会でした。

ICLSのシナリオは10個とかなり多かったですが、参加者さんは回数を重ねるごとにスムーズになっていき、チームで協力して素早く対応していただきました。

 

周りとの協力や、スピードはTESSO部員にとっても課題なので、参加者さんの動きを見てたくさん学ばせていただきました。

1日目の締めくくりは大友先生による災害医療による講座とBleeding Controlの講座です。

 

大友先生は先生が監修された「救命病棟24時」の内容を紹介しながら、災害医療についてお話くださいました。

 

「救命病棟24時」観たくなりました。

 

 

Bleeding Control講座では、圧迫止血やターニケットの使い方について学びました。

 

実際ターニケット使うと思ったよりも締め付けられて、外すとじわーってなるあの感覚なんとも言えないですね。

 


3日(カリセミ2日目)

午前

2日目は朝8時前に集合し、ER見学からスタートです。新しいER、ドクターカー、ヘリポートをERの救命士の方々に案内していただきました。

 

特にヘリポートに入るのは貴重な体験でした。医科歯科の上にこんな眺めいい場所があるとは...

 

午前のテーマは内科救急。ブースごとに胸痛、呼吸困難、頭痛、SHOCKの症例を扱い、参加者さんには問診や簡単な検査をしてもらいました。

 

参加者さんの知識量はもちろん、患者への接し方など問診の仕方に、こちらもたくさん学ばせていただきました。


午後

午後は参加者さんはOSCEと筆記試験。TESSO部員で手が空いている人は3年生主体でトリアージ勉強会を開催しました。

 

軽い講義やデモの後、用意した4つのシナリオをみんなで取り組みました。ほとんどは傷病者として演技していただきましたが、みんな演技力が高くてびっくりしました。盛り上がったのでまた開催したいですね。

4年ぶりのカリセミ、2日間無事終えることができました。

 

改めて、参加してくださった皆様、協力いただいたERの方々、本当にありがとうございました。

 

部員一同、成長することができたと思います。今後も勉強会など活動を通して、成長していけたらと思います。

 

お疲れ様でした!!